港区内にある医療系総合大学:北里大学薬学部の口コミ大学情報をご紹介します!
以下の口コミは、すべて在学生による「生の声」「現場の声」となっていますのでご期待ください。
※あえてキビシメのクチコミを載せていることもあります。また、個人的な感想ですので、あくまで参考程度にとどめてください。進路の決定に際しては、実際にオープンキャンパスに行くなどの情報収集を行い、判断してください。
口コミ評価 | ||
---|---|---|
私は慶應薬学部と北里の両方に合格して、迷った末に北里大に進学しました。理由は、慶應は共立薬科大を吸収したばかりで、今後の展望がまだ分からないことです。というのも、薬学部が6年制になってからも日が浅い今はまだ、慶應薬学部に入学して6年間学び卒業した人が誰もいないんです。(ここ数年の慶應卒業生は、共立薬科大を受験して入学し、通っている間に共立が慶應に吸収されたことで慶應薬学部卒になった人たちです)それに対して北里大は長い間薬学部を設置している伝統校でしたので、表面的な偏差値の評価とは関係なく北里大を選びました。実際に入学してみて、授業の質・教授の先生方の熱心な指導など自分の選択が間違っていなかったことを確信する毎日を送っています。編集部注:慶應義塾大学薬学部もある程度の年数を経て多くの学生の信頼を集めています。 | ||
口コミ評価 | ||
薬剤師の資格を目指せる薬学科はもちろん、後々に新薬開発などの研究をしたい人には薬科学科もある。こちらは4年制。大学院への進学を考えている人や、研究職につきたい人にとっても北里大学の充実した施設は貴重! | ||
口コミ評価 | ||
2年次までは白金キャンパスではなく神奈川県相模原市の相模原キャンパスに通うんだが、この相模原キャンパスの環境がすごく良いと感じてる。確かに港区の白金と比べたら田舎なんだけど、良い感じで自然が残っているし、全然不便でもない。小田急線の相模大野駅からバスで向かうんだが、この相模大野駅がやたらと発展した大きな駅。駅前にはだいたいの店が揃っていて、困るようなことは特に見当たらない。相模大野には特急まですべての電車が停車するのも便利なポイントで◎。 | ||
口コミ評価 | ||
大学を設立した北里柴三郎氏はドイツの医学者コッホに師事した人物。破傷風の血清療法を確立したりと医学界の歴史に残る偉人の名前を受け継いでいるので、自然と気持ちが引き締まります。また、北里柴三郎は福沢諭吉と懇意で、その福沢諭吉から受けた恩への恩返しとして慶應大学医学部を設立した、という事実もあります。北里柴三郎は、北里大学と慶應医学部の2つの医大の設立者なんです。 | ||
口コミ評価 | ||
北里大学病院がすぐ隣。これは意外に大事なことなんだよ。いつか働くことになる医療の現場の雰囲気を身近でひしひしと感じる環境じゃないと、並の人間ってのは6年もずっとモチベーションを維持なんかできない。すぐ側に病院とか、そういう臨床の場がって、初めて「いつか自分もああいう場所で働くんだ」っていう決意が湧いてくる。そして、決意が湧いてくるからこそ、実習への集中力が保たれる。 | ||
口コミ評価 | ||
相模原キャンパス時代は全学部の一年生が同じ場所に通うので、他学部の友達をつくるチャンスです。北里には医学部、看護学部などの医療系学部しかないと思っている人が多いみたいですけど、実際には理学部や海洋生命科学部などの学部もあります。他には獣医学部もあるんですが、こちらは青森の十和田キャンパスなので交流はなし。海洋生命科学部も、元々は岩手の三陸キャンパスだったんですが東日本大震災で被災したことで相模原に移転しました。サークル活動などで他学部の学生とのカラミがあって、視野も広がるし楽しいです。 | ||
口コミ評価 | ||
医療系総合大学だから、チーム医療に関する実習が豊富!これからはチーム医療での連携が重要になってくる時代。医者が一人であれこれ決める時代はもう終わる。今後は薬剤師だって、医療全体を見渡す視野がないと生き残れなくなるはずだ。他学部と連携してチーム医療を学ぶ北里大の環境はこれからの医療に即している。 | ||
口コミ評価 | ||
白金高輪にある白金キャンパスは本当に便利。港区のど真ん中なので、どんな場所からもアクセスが良いです。やっぱり、大学にはあちこちから人が集まるので、所在地の利便性も大事だと思うんですよね。1・2年は相模原と距離的には遠いですが、それでも相模大野であれば町田のすぐそばで都心からのアクセスもそこまで悪いわけじゃないので及第点。「通ってみて授業が良ければ場所なんて」という意見もありそうですが、6年も通うわけですから場所も大事! | ||
口コミ評価 | ||
モデルファーマシー(模擬薬局)が、なんと北里研究所病院の内部に置かれている。病院内に設置された模擬薬局で模擬患者さんを相手に実習をするので、まるで臨床現場のよう。本格的な状況の中で授業を受けると、やっぱりリアリティが段違い! | ||
口コミ評価 | ||
キャンパスは学年ごとに分かれていると、サークル活動など全学年が合流する場合には移動の負担を伴うことになります。また、先輩後輩の関係を構築しにくいというデメリットもあるので、出来ることなら学年によるキャンパスの区分はないほうが良いかと思うんです。不圧のキャンパスが電車一本で結ばれてるとかならまだ良かったんですが、白金高輪~相模大野のアクセスはかなり大変。バスの時間や待ち時間を入れると2時間近くかかることも。 |
北里大学薬学部の基礎情報 | |
---|---|
学校所在地 | 東京都港区白金5-9-1 |
アクセス | JR/地下鉄各線「恵比寿駅」より徒歩15分 東京メトロ/都営地下鉄「白金高輪駅」より徒歩10分 |
情報